Tomosax 質問のコーナーです。 毎日勝手なことばかりブログに書いているtomoでもよければ、質問にお答えします。 あくまでも勝手極まりない個人的な意見なのでそのあたりを理解して、軽い気持ちでお付き合いいただける方のみご投稿お願い致します。 簡単すぎて聞きにくい質問からあれどう思う??などブログには載せるほどでもないちょい質問まで、答えられる範囲でがんばります、、、。

Tomo  サックス何でも質問掲示板

254790
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Link Metal 偽物? 息切れサックス

2024/02/14 (Wed) 11:43:41

15年くらい前のリンクメタル6*usaNyを使っていましたが、左側のレールが外側に開いているため、7,8年位前に堂型モデルを某楽器店で購入しました。がリガチャーに違和感を感じたため、80年代のリガチャーをつけたのですが、入りません。MPを他って見たところ、従来のものより直径で1ミリ以上太いことがわかりました。他のMPではコルクがちょうど良いのにこのMPはスカスカです。さらに、MPの上部にあるリガチャー用のレール?がセンターにありません。リンクラバーは偽物が告発されていますがメタルには偽物はないのでしょうか?
購入は新大久保の大手楽器店です。

Re: Link Metal 偽物? - Tomo

2024/04/23 (Tue) 07:18:47

息切れサックス様

このサイトの書き込みの知らせが届かなくなっており、返信遅くなり大変申し訳ありません。

実物を見ないとわかりませんが、上のレールを削ることが昔流行ったので、それだと思います。

現行のリンクは、新品でもマウスピースの太さが入荷のたびに異なる、と石森さんが言っておられましたので、シャンクの厚みが太い、細い、、ということは多々あります。

それゆえそれはよくあることなので、それだけでは特に偽物ではないと思います。

king super20 - tatsu

2022/01/09 (Sun) 21:26:35

tomo様king super20 シルバーソニック買いました。
350kです。もう一つ1.5期 300k位のフルパールを購入したいです。アドバイスください。セルマー6 230kも所有しています。すべてtomos サックスを参考にしました。本当に参考になります。よろしくお願い申し上げます。 

Re: king super20 - tomo

2022/02/13 (Sun) 00:20:55

tatsu様

こちらの掲示板はほぼアクセスがないので返信大変遅くなり大変申し分けありません。

35万台あたりはかなり音に張りが出て重くなります。

30万あたりは一番いい時期で、音も甘く丸く、低音などは弱いですが、非常によく歌うセルマーとは全く別の楽器です。

23万のシックスは、アメセルであれ、あまりビンテージの音がしませんので、音色的な比較の対象になりません。

30万ちょいくらいの楽器は、世界中の人が探していて、ほとんど出てきません。

また、出てきてオリジナルラッカーと書かれていても、ほぼリラッカーです。

買い方は、キングが出てきそうな場所に、先に出てきたらすぐ買う、、と伝えておくことです。

それでも順番待ちになるかもしれませんが、そのようなネットワークを張る以外、いい楽器を買うことはほぼ難しいと思います。

返信遅くなりましたこと、大変お詫び申し上げます。

Re: king super20 - tomo

2022/02/13 (Sun) 00:22:59

追伸

低音などは弱いですが、息に繊細に反応し非常によく歌うのがキングの特徴で、セルマーとは全く別の楽器です。

と訂正させていただきます。

楽器の選択について - かなりあ

2020/01/26 (Sun) 04:45:37

いつも楽しく読ませていただいております。
私はジャズのアルト吹きなのですが、楽器の選択で迷っています。
普段のメインがフラセルマーク6の13万台、サブでJガード時代の古いヤマハ62の縄目初期ロットを使っています。
音だけならフラセルの方が鋭く暗めでジャズらしい感じがするのですが、音の均一性や跳躍のし易さ、反応の良さ、強弱のニュアンスのつけ易さなどの機能面では62の方が良いと常々感じています。62の音はクリーンでコンパクトで心地よいですが、雑味の少なさや明るめなところが難点かなと思っています。
音のらしさだけをとってフラセルを使い続けるか、機能面も考えて62にするか、最近迷い続けています。結局は私が考えるしかないですが、tomoさんのご意見をお聞かせください。

Re: 楽器の選択について - tomo

2020/02/14 (Fri) 21:26:12

かなりあ様

返信遅くなり大変申し訳ありません。

フラセルですが、13万7千よりも前のモデルということでしょうか? アルトサックスに関しては、音の均一性、馬力、そして音程や、高音の詰まりなどより近代の楽器のほうが優れています。

それゆえ、究極的に言えばニューヨークのジャズシーンのようにアルトはヤナギサワを使うというのが最善というのが大勢の意見です。

音色をとって古い楽器を使うか、音色を多少犠牲にしても現代の楽器を使うかというのは究極の選択となります。私もアントニオハートといろいろやり取りをして、結局彼もキングスーパー20がいいが、仕事ではヤナギサワを使うという選択をしている理由をきくと、


楽器と戦うのではなく、楽器は演奏を助けてくれるものでなければならない。

古い楽器を使うことで楽器の反応や音程などが悪いために、新しい楽器を使えばしなくて済む練習をしなければならないのは無駄、

ということになります。私も彼の意見に非常に同意し、やはり技術的に難しいことほど現代の楽器でなければ対応できないので、それゆえトップのアルトプレーヤーたちがヤナギサワを使うのは自明です。

もっと言えば、優れたプレーヤーはどんな楽器でもその人なりのいい音を奏でることができるので、機能面の優位性を考えれば音色の魅力は技術でカバーできるという考え方もあるでしょう。

というわけで、もし62のほうが機能面で優位と感じられているなら、機能面が優位なほうを私はお勧めしたいと思います。

上記の議論はアルトのみに言えることで、テナーに関してはあてまはりません、、、

Re: Re: 楽器の選択について - かなりあ

2020/02/22 (Sat) 06:47:00

tomo 様

御回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
フルセル6は13万3千番台です。
62も近代の楽器か、と言われると微妙ですが、
機能的には優れていると思いますし愛着がある
ので、こちらを使おうと思います。
ありがとうございました。またよろしくお願い
します。

テナーサックスについて - かほ

2018/06/24 (Sun) 09:44:01

こんにちは。
友人の紹介より質問させて頂きます。

私はもともとヤマハのテナーサックスを吹いていたのですが、セルマーのテナーサックスを吹く事になりました。
ヤマハよりセルマーの楽器の方が音が落ち付いて聞こえるなどプラスな面も多いと思うのですが、
やはり、ヤマハの楽器と比べ音の出しやすさが難しいなと思いました。
ヤマハの楽器でのくせがついてしまっている私でも、セルマーを上手く吹くコツなどはあるのでしょうか?

Re: テナーサックスについて - tomo

2018/06/26 (Tue) 22:37:34

ご質問ありがとうございます。

私もソプラノはヤマハしか22数年使ったことがないので、
他の楽器を触るときには非常に違和感があります。

ですが、一般的にはセルマーが、、ヤマハが、、どちらが音が出しやすい、、、というような議論はあまりないと思います。

音が出しやすい、、という漠然としたことだけでは何とも広すぎて具体的にお答えするのが難しいのですが、もう少し、、高い音が出にくい、、、とか、低い音が、、とかあれば、、色々アイディアがあるかもしれません。

さて、それでもむりやり何かお答えすればマウスピースとリードが同じ条件であれば、音の出しやすさは楽器のコンディションと抵抗感に集約できると思います。

吹きにくい方の楽器=セルマーはコンディション的にはお使いのヤマハより劣るということはないでしょうか?

コンディションというのはパッドのしまり具合と、パッドの柔軟性によりますが、一見閉っているようでもパッドが劣化して固くなるときつく押さなければいけないなど、目に見えにくい部分もあります。

加えて、ネックのコルクが外からは見えませんがたしょう接着部分が浮いていて、、、とか、パッドとキーがしっかり密着しておらず、パッドの裏側から漏れる、、、ということもあります。

これは熟練のリペアマンに見てもらえばすぐわかることですが、一般的にはこのような状態のコンディションは吹くときに押し戻される、、というか抵抗感が生まれ、それが、中々音が出ない=吹きにくい、、ということにつながります。

ほかに考えられることは、楽器の重さ、金属疲労、、油のさしすぎ、材質の違いによる抵抗感などの違いです。

ヤマハの安い楽器を吹いた後にセルマーを吹くと、、楽器が重いため、今まで以上にしっかり吹かないと音が出ない、、ということがあります。

これはネックをスターリングシルバーに変えるとおなじような効果が経験できると思いますが、重い音が鳴る代わりに、抵抗感も強くなります。

ですが、875であればセルマーと同じようなおもさがありますから、そこまでデリケートな問題ではないかもしれません。

逆に62からセルマーであれば、そのようなことは多分に感じるはずです。

他の音の出にくさは、ネックが死んでいて全く振動しない、、、なども考えられますが、これは他のネックをつけれ場すぐわかります。


Re: テナーサックスについて - tomo

2018/06/26 (Tue) 22:47:21

いかがでしょうか?

Re: 表現 - うさたん

2019/08/01 (Thu) 09:46:23

私はいつも先生に深みのある音を出せと言われるのですがどうすればでるのでしょうか?また、表現力を身につけたいのですが、どういった方法がおすすめでさか?

Re: テナーサックスについて - tomo

2019/08/07 (Wed) 03:34:50

ご質問ありがとうございます。

非常に抽象的な要求で中々答えるのが難しいところです。

まずその指導された方に”深み”のある人間にどうしたらいいですか?と聞かれてみてはいかがでしょう?

そうするとその先生のおっしゃられてる”深み”の意味が分かるかもしれません。

音色そのものの話なのかはたまた精神的なフィーリングのことを言っておられるのか、ヒントが欲しいところです。。

いい音色だけど深みがない、、、と言われたらそれは、音色の問題というよりは人間性の部分にかかわってくるからです。

ですが、基本的な話とするならば、呼吸法と先の質問にもあった楽器の発音(=息の当て方)のコントロールによるところが大きいでしょう。要するに穏やかに、かつしっかりした鳴り、太さがあれば音色的には安定しますから、それを実践するために、呼吸法の改善、息の当て方の改善が必要です。

表現力は、表現力のある演奏を聴いて、表現力がない演奏と比べたときに、何が行われているか知覚することが重要です。

即ち表現の方法の学ぶことになります、

器楽では、ビブラート、音量、音色の変化などが表現の中心でに加え、それらの変化のカーブの曲線の美しさが表現の幅となります。そられに精神的なフィーリングが加わり、聴く人に感動を与えるという感じでしょうか?

とりあえずは、表現が多い演奏をきかれて、どのようなことをしているのか知覚するところから始めることをお勧めします。




行きの使い方 - うさぎ

2019/07/28 (Sun) 23:55:21

私はアンブシュアの時に口が締まりすぎて、空気が真っ直ぐ入りません。そして今年1年生を迎えるとその1年生は私よりいい音が出て顧問の先生に「1年生の方が何倍も上手よ。」と言われました。音質も良くしたいです。



Re: 行きの使い方 - tomo

2019/07/29 (Mon) 02:26:06

ご質問ありがとうございます。 

口を締めるとつまり、さらに息が入らなくなり、余計に口を締め、、、さらに息が入らなくなくなる悪循環に陥ります。

口をしめなければいけない理由は、いろいろありますが、初歩的なものがそもそも息が当たっていないため、素通りするのを噛んで入り口を閉じることで音を出しやすくしているからです。

すなわち噛むのをやめて音を出すには、息の入れ方を直す必要があります。

文章では中々書きにくいのですが、角度が重要となります。

息の当て方が上手な人に正しい楽器の発音の仕方を習ってください。



カモメ - 蚊

2019/07/07 (Sun) 21:32:19

アルトサックスのマウスピースでカモメの鳴き声を表現することになったのですが上手いこと鳴き声に聞こえません。
アドバイスなどはございますでしょうか。
使っているマウスピースはセルマーのS80です。

Re: カモメ - tomo

2019/07/18 (Thu) 03:03:51

ご質問ありがとうございます。

まじめに答えるとなんですが、息のスピードがポイントだと思います。息のスピードを緩めると音程が下がりますが、速いところからゆっくりに急にスピードを落とし、息の入れる角度も上から下にややコントロールするとうまくいくと思います。

タンギング - みき

2019/06/15 (Sat) 17:12:35

いつも丁寧なご説明ありがとうございます
曲のなかでシングルタンギングをしていると、普通に音はなるのですがスラップタンギングのような発音になってしまいます
どうすれば綺麗なタンギングになるでしょうか

Re: タンギング - tomo

2019/06/25 (Tue) 22:27:01

みき様

ご返信遅くなり大変申しわけありません。
原因は2つほど考えられます。

一つは舌を離すという動きが甘く、舌がリードと干渉するところに残っているので音が切れるということです。
これは舌を離すということをためしてみる必要があります。

もう一つは舌をつきすぎ、もしくはマウスピースを咥える位置が深過ぎ、浅すぎなどの理由で舌が十分に離れる動きができない可能性です

これは舌の付きすぎかどうかはタンギングの切れ具合で判別できます。 深すぎ、浅すぎは加え位置を替えれば方向性がわかるはずです。

というのを試されてみてください。

現代TSのマウスピース 息切れサックス

2019/04/13 (Sat) 12:54:38

いつも丁寧なご返事有難うございます。
最近のTS奏者のマウスピースの傾向を見ますと、
ラバー使用者がほとんどのようですが、ジョシュア、メリッサ、シーマスブレイク、ベンウェンデル等、彼らの使用しているマウスピース、ご存知でしたらお教えいただきたいと思います。

Re: 現代TSのマウスピース - tomo

2019/04/24 (Wed) 00:58:02

返信遅くなり申し訳ありません。

いろいろマウスピースを替えている人が多く本人に聞くのが早いと思います。

ジョシュアは最近は楽器も現代のものにしたり、いろいろしていますが、基本的にはリンクラバー系ではないでしょうか?

シェーマスはレゾチェンバーリフェイスあたりからあとは良くはわかりませんが、テッドクライムあたりも使っているでしょう。

メリッサはダダリオっぽい感じに見えますね。

ベンさんはチェックしていないのでわかりません。

音質について - りあ

2019/03/18 (Mon) 19:44:08

タンギングをして音を出すとき、息の音が混じってスースーいったり、舌がリードに触れたとき汚い音が鳴ってしまったりするのですが原因はどういったことでしょうか。改善方法はありますか…?

Re: 音質について - tomo

2019/03/22 (Fri) 03:08:45

ご質問ありがとうございます。

タンギングですが、リードに舌がふれて音が止まりますが、一つはどれだけ舌がリード寄りに近づくか? そして2つめは、ふれている時間はどれだけか、、という問題があります。どちらも干渉する要素が大きいほど、音が切れる時間が長くなり、不安定な状態になります。 汚い音が鳴るのは、干渉している時間が長いためにその間は音が汚くなることが考えられます。

そして、もう一つは、タンギングをしているときに、舌の動きだけでなければいけないのに、口が締まり息の余り方が変わることです。同様に舌のポジションが変わって息のでかたが悪くなることもあるかもしれません。ということが考えられます。改善補方法は症状によって変わるでしょう。

指の動かし方 - さな

2018/12/23 (Sun) 23:10:51

中学でテナーサックスを吹いています
速いフレーズになると指が1本1本均等に、速く動かないのですがどういう練習をすれば良いでしょうか

Re: 指の動かし方 - tomo

2018/12/25 (Tue) 11:26:00

さな様

ご質問ありがとうございます。
指を速く動かすためにはスケール練習が一番です。

そのコツとしてはゆっくりから正確に一つずつやっていくことです。

以下からスケール練習の教材がダウンロードできますので

http://for-begginers.tomosax.net/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%e3%80%80%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%e3%80%80/

そこからダウンロードされてください。

注意点はテキストに書いてありますが、速く動かすためには楽器の持ち方、指の置き方などが重要です。

特にパームキーでは指が開かないようにゆっくりから気を付けて練習しましょう。

概ね、16分音符で120くらいの速さを目標にやるといいでしょう。

頑張ってコツコツ練習してくださいね。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.