Tomosax 質問のコーナーです。 毎日勝手なことばかりブログに書いているtomoでもよければ、質問にお答えします。 あくまでも勝手極まりない個人的な意見なのでそのあたりを理解して、軽い気持ちでお付き合いいただける方のみご投稿お願い致します。 簡単すぎて聞きにくい質問からあれどう思う??などブログには載せるほどでもないちょい質問まで、答えられる範囲でがんばります、、、。

Tomo  サックス何でも質問掲示板

254738

無題 - ピクミン

2018/12/12 (Wed) 22:08:15

私は中学の吹奏楽部でテナーサックスをしています。

アルトサックスの先輩が、
音色(おんしょく)とおんけいを綺麗に!
といっていたんですが、その方法がわかりません。
どうすればいいでしょうか?

Re: 無題 - tomo

2018/12/15 (Sat) 00:46:07

ピクミン様 ご質問ありがとうございます。

まずそう言われた先輩に聞くのが100点満点の答えが返ってくると思いますが、その先輩?の思惑とは別に一般的ことをお答えしたいと思います。

音色の変化ですが、一般的には呼吸法、すなわち息のはき方にあります。具体的には吸うときに横隔膜を動かす筋肉をさげて吹くときに押し込んで、息の圧力を高めることです。 

上手く吸えたら、次は吐くときに気流を整えます。 吹奏楽の場合は、息の量を減らさずゆっくり押し出すことが重要です。そうすると、音色がきつくならないでしょう。

また、おんけい?というのは、よくわかりませんが、楽器が鳴り始める初速としましょう。 もし、土砂崩れのようにはじめちょろちょろ、後から少しずつ増えてくる、、というような息の流れの場合は、音の出方が坂のようになります。

そうではなく、横隔膜を動かす筋肉を押し込むことで、インディージョーんずのような、洞窟で、大量の水が一気に突然押し寄せるよな息の流れができれば、音はまっすぐ立ち上がります。

そのあたりができるように体の使い方を学ばれることが必要です。 

ほか楽器の響かせ方、とりわけ鼻腔や体の中に音を響かせることも言われたりもしますが、文章で書くのはかなり難しいので、口先だけで吹くな、、、とのみ申しあげておきます。

大学院ではこのあたりのことをかなり重点的に師事した教授に教わりましたので、先輩もよくご存じかもしれませんが、きちんと詳しい方に教わるのが早いでしょう。

呼吸法を是非学ばれてください。

Re: Re: 無題 - ピクミン

2018/12/15 (Sat) 06:58:04

ご返信ありがとうございました。
その先輩も、よくわからないといっていたので
教えてくださってありがとうございます

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.